プレイ時間35時間強。DSでこのボリュームなら申し分ないな。
20時間程度もあれば、大体終わるだろうとか思っていたから、この辺は満足じゃ。
さてまあ、今日はダラダラと、TOHの感想を書こうと思う。
ネタバレ含めて、思ったこと全て書く勢いなので、ネタバレ嫌って人は見ないことを勧める。
後で見たからといって何か言われても、わしは知らん。
シナリオ
バカと愛は世界を救う。
としか言えんな。てかそれだけ。
終盤はリバースのシナリオを思い出すほど、よく似てる。まあ、後で聞いた話、シナリオライターが同じ人という事なので、仕方ない所もあるが。
人の想いがどーたらで、強くなったり弱くなったりする。そして主人公は最後までバカ。考え方が変わっただけで、基本成長してない気がする。
まあ内容は一応ちゃんとまとまってはいるが、別段良いシナリオでは無いかのう。
あそこでバイロクスとペリドットを殺す意味が分からん。カルセドニーみたく、動けないくらいで良かったのではないかと。
出てくる勢力の説明をするとすれば。
帝国→ただのバカ
教会→若干マシだがやはりバカ
シング→ベクトル違うだけで普通にバカ
ラスボス→バカに説得されてる時点で同類
何このバカばっか……
まあ、もう少しマシにするとすれば。
帝国→何も知らない上で自分本位
教会→知っては居るがやはり自分本位
シング→深く考えない。取り敢えず進む。
ラスボス→この際世捨て人
……説明になってないな。
良いや別に。
とまあ、D2チームが作成というだけあって、それほど壮絶なストーリーを期待しない方が良いな。
別に悪いシナリオという訳でもないので、普通に楽しむ程度なら全く問題ない。
ただし、少々露骨でエグい表現が多い。流血描写こそ無いが、インカローズ辺りだと、かなり残酷な台詞多めじゃな。
システムなど
嫌という程に辛い場所は、特に無いな。まあ、小さい難点は多少あったがな。
まずフィールド。
街道とフィールドの2つに別れており、進む場合は街道になる。街道を進み、後に踏破した事となればフィールドが使えるようになる。
フィールドは敵が一切出現せず、単なる移動場所になる。フィールドを小さくするための処置なのかもしれんな。コレに関しては、特に問題ない。むしろ、面倒くさい移動が敵無しで行えるので楽だったからな。
難点と言えば、フィールドの形が覚えられんので、どこに何があるかさっぱり分からなくなるくらいかのう。
武器や装備
今回付け替えられるのはアクセサリーのみで、武器防具は買う必要なし。
しかし、武器の強化をするにはスキルを習得せねばならない。攻撃力増加とか色々な。
そのスキルを習得するためには、大量の素材が必要となる。素材はその辺に落ちてたり、敵が落としたり、店で買ったりする。
一気に習得させたいなら、当然店で素材を買うことになるじゃろう。お陰で、全然金が貯まらないな。最後までほぼ金欠じゃった。
戦闘中に使う術技も、ここで習得する形になるしのう。
じゃがまあ、これはこれで面白いシステムじゃったな。
戦闘
D2チームだけあって、色々と凝ってる。
異常状態も豊富で、重くなったり軽くなったり、ボタン操作が逆転したり、画面が真っ暗になったりとなかなか面白い。
難点と言えば、鋼体を持ってる敵が多いくらいかのう。そして、連携中になぜか強制終了させられて割り込まれる事が結構多かった。
リメイクDの様に、空中コンボをしていれば何もしてこないが、リメイクDほど空中コンボの技が豊富でない為、一部の技を連発することになる。
妙に仰け反りづらい敵もおるしな。飛んでる敵とか特に。
今回の戦闘での難点は、使い勝手が良い技と悪い技が少々両極端かのう。基本的に出が遅い技は、殆ど使えん。
攻撃後に妙な硬直とかある技も、あんまり使えんな。割り込まれてフルボッコにされる。
ボイス関連
意外に豊富。
スキットも、一部選択肢のある物や、方向を示すヒントスキット以外はフルボイスじゃったし。
まあ、その削られた所もあるとは思うが、このくらいで十分だと思う。
キャラについて
どのキャラも、性格がはっきりしており、区別がつけやすい。
まあ、ぶっ飛んだキャラもおったがな。
今回、わしはPTキャラで気に入るのはおらんかったな。
一番気に入ったのが、ペリドットというキャラ。後は主人公たちの親じゃな。意外にも、インカローズは結構好きじゃった。
さて、結構長々書いたし、このくらいで終わっておくかのう。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)