ゲームはサクサク進む、やることが豊富なので飽きにくい、終わろうと思えば割と直ぐに終われる。
なんかこう、これこそ携帯ゲームって感じじゃな。
今はやっと夏に入った所じゃ。
このシステムが絶望的なほどに駄目、というのが今のところ無い。
まあ、上手い具合に作物が育って来たところで、嵐が来て全滅したくらいじゃのう……しかも続けざまに2回。
植えて育てて全滅し、また植えて育てて全滅した。流石に運わするぎじゃろう……
一回ならまだ諦めたが、2回はもう嫌なのでロードしたが。
フロンティアだと、ルーニーシステムが全てをぶち壊す勢いでバランス崩してたが、これはそこまで酷いのは無い。
ルーニー自体は出るが、取れば種類によって能力がアップするだけなので、利点だけの存在になってたしな。
出現条件は、一定確率で作物の収穫時に出現。収穫する時に出たら、ラッキーと思えば良い。
ヒロインや街に住む人と一緒に冒険することが可能で、今までで言うモンスターを連れ歩くようなシステムもある。
モンスターもモンスターで連れ歩けるがな。
一緒に行動させると、攻撃とかもしてくれるので手助けになる。
が、多くの場合結構弱いので、多少は面倒見る必要がある。まあ、回復アイテムを手渡してやれば、その場で回復させることも可能なんじゃが。
装備品も、こちらで作る事になるしな。
初期装備と同じ系統、例えば最初に片手剣を持っているキャラなら、強化した片手剣を渡すとそちらを装備してくれるようになる。
ただし防具は何か1つしか身につけられんようなので、防御の面では不安が残るな。まあ、そちらも強化でなんとかさせる事は出来るが。
今回は武器などの装備品を、作るだけではなく素材を使用して強化させることが出来る。
特定のアイテムを要求されるのではなく、自分で欲しい能力を持つ素材を当ててやる感じじゃな。
作るのと同様に失敗するが、料理以外は失敗しても素材は無くならないのが良い所。そのためルーンポイントが尽きるまで、繰り返せる。
お陰でスキルレベル上げが、自然に出来るのが嬉しい所じゃ。フロンティアの時は、装飾品スキルが上がらなくて難儀したし。
まあ、そうやって素材を大量に使わせるようなシステムなせいか、元々アイテムの枠が少ないゲームというのも相成って、直ぐに持ち物が一杯になる。
ボスがドロップするアイテムも、ボスとの再戦が簡単じゃからな。必ず落とす訳ではないが、もう一度入手する事もできるし。使おうと思えば、いくらで使える。
んでも、1枠に同じアイテムが9個しか入らんのは辛いな……
しかも相変わらずアイテムごとにレベルの概念があるので、レベル違いは別枠になる。お陰で余計にアイテム枠が取られる。
今作で一番大きな難点は、このアイテム周りじゃろうな。兎に角直ぐに一杯になる。枠を増やすことも出来るが、その場しのぎにしかならん。
まあ、この辺りは何とかやりくりするしか無いな。
今日の感想はこんな所かのう。
そういえば、DSであるからこその利点が1つあったな。
アイテムの合成だの強化だのする時、一々カーソルを合わせんでも、行かせたいところをタッチすればそこに行く。
非常に地味じゃが、お陰でストレスに感じるところが少なくなっている要因じゃな。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)